ビジネス関連記事

江戸時代の職業訓練から学ぶ

江戸時代の職業訓練から学ぶ。

江戸時代に鬼平と呼ばれた長谷川平蔵という人物がいる。

役職は、火付け盗賊改方長官。

重犯罪を専門とした部署。


この人が行った、職業訓練は、とても優れている。


今の一般的な職業訓練は、数か月~2年くらいの訓練カリキュラムが組まれていてそれをこなして、就職を目指す。

しかし、入ってもすぐに実践として使えなかったりする。


それとは、違い使えるようになるまで訓練するのが江戸時代長谷川平蔵が考えて実行した。

例えば大工になるために数年かけてきたえて、最後に大工道具を無償で渡す。

とても手間と時間がかかるが、確実に戦力なる人材が育つ。


職人を世に出す。


世の乱れは、職からあふれる人がいるから、そこに目を向けてきちんと職に就ける人を育てる。


これを進化させるやり方として、公共事業と職業訓練をセットにする。

つまり、公共の製造を職業訓練の卒業制作して作っていく。

例えば、国立競技場のような国を代表する建造物など。


作った誇りを持つことが出来たら、マインドがプラスになる。

そして、国もそのような構造物を新人に作らせるだけの技量をしっかりその人に伝えることが出来るし、コストを抑えることが出来る。

例えば、官庁の内装工事を手掛けるとなった時、うまくいくようになるために真剣に相手の立場に立って教えるようになる。


つまり、職業訓練をしている人は、製造に携わっている間、職に就ける事にもなる。

民間の仕事に就く前に、公共の仕事で腕を磨く。

これが、次世代の職業訓練だと考える。

0 コメント

今だからできる0円ビジネス

無料アプリがなぜビジネスとして成り立つのか?

昔は、印刷するにも、紙や人や印刷など様々な工程と労力が必要でした。


ところが現在、コンピュータで簡単に複製してネットで配ることが出来ます。

そのため、昔に比べてコストを抑えることが出来るので、0円ビジネスが成り立つようになりました。


「タンポポの考え」

たまたま、種が着地した場所がよければ、そのまま根付くように、顧客になりそう人に届けば、収益につながる。

ちなみに、5%ぐらいの有料ユーザーで残りの95%の無料ユーザーをまかなう事が出来ると言われいます。


ウェブビジネスの主流は、フリーミアム。


ネットで、メルマガ会員になってくれた方に、無料でテキストプレゼントもこれになります。

そう考えると0円ビジネスの可能性がぐっと広がりますよね。

それくらい、0には、人を引き寄せる魔法があるのです。


今度は、これとは真逆、0円で人は動く?です。


お金がない退職者の為に弁護士に格安で行ってもらおうと思いましたが、引き受けては、いませんでした。

ところが、無料でお願いできないか?と募集をしたところ、沢山の応募がありました。

この場合は、社会規範が人を動かしたと言えます。

社会規範とは、家族・友人関係地域での助け合い規則や道徳になります。


ところが、この社会規範で成り立っているものに、市場規範を取り入れると壊れることがあります。


例えば、遅刻者に500円の罰金をかす。

するとどうなるかと言うと、遅刻はいけない事だと思っていた人たちが、500円で済むなら、遅刻してもいいかとなってしまう。

それをもう一度、社会規範に戻そうと思って、罰則なしにしても元に戻らない。


市場規範とは、利息・賃金と言ったモノを言います。


0 コメント

不思議な0円ビジネスの謎

不思議な0円ビジネスの謎。

タダで配る事だけを目的にされるいるポケットティシュは、日本生まれ。

チラシの100倍以上の効果があると言われます。

なぜなら、すぐに捨てられないから。


ちなみに、このようにタダで利用しているもの多くは、三者間市場と言われます。

仕組みは、広告主・工場・消費者です。

広告を見た人一部の人が商品を買ってくれるだから回るという事です。


では、0円に引きつけられるのは、なぜなんでしょう?


こんな実験があります。

例えば、高級チョコが20円で手に入るのと、駄菓子屋で買えるチョコを1円で売ったとします。

そしたら、たいていの人は、20円を選択します。


次に、高級チョコを19円にして、駄菓子屋で買えるチョコを0円にしたとします。

すると、今度は、0円のチョコを買う人が多くなります。


なぜこのようなことが起こるのか?

それは、1円でもコストがかかる事で、この選択は正しかったのだろうか?と疑問が残ります。

しかし、0円ならコストがかかっていないので心理的負担がかからないので試し観ようかという気になる。


0円は、感情のホットボタンになるようです。

そのため、決断が早くなります。


そして、アメブロで紹介しましたカミソリの例は、直接内部相互補助といい、モノやサービスを売るために関連する商品を格安又は、無料にする。


本体を配ってサービス料できっちり回収する。

携帯電話なども当てはまります。

そして、もっとしっくりくるのがLINEでしょうか?


さらに、この心理状況は、現在バイアス

つまり、時間が経過すれば多くの利益・損失があると知っていても目先の利益を優先してしまう。


今安いに、弱い、タダより怖いものなしという感じ?ですかね。

アプリか無料で遊べるけど、より楽しくしたいかったら、オプションとして購入する。

それが、収益につながる。


そして、このような仕組みをフリーミアム、フリーとプレミアムを足した造語。


なぜこんなことができるのは?

また明日。


ご縁に感謝です


0 コメント